今、ジャンク品の転売が密かに注目を集めています。
自分でリペア(修理・修復)し転売する方法になりますが、人気な理由をこっそりお伝えします。
これから副業を始めたいと思ってるあなたに
厳選した3つをご紹介します。

ぜひ参考にされて実践してみて下さい。
・おすすめ副業で3つのリペア転売がわかる
・時給1万円も可能なリペア転売がわかる
リペア副業とは?
リペア副業とは、使えなくなった不良商品や、中古商品を仕入れ、修理・修復し、収益を上げる副業です。
「リペアせどり」とも呼ばれ、修理スキルを身に着ける必要がありますが、初心者でも始めることができます。
また、仕入れたものを、そのままの状態で横流しする転売とは異なりますので、「修理・修復」さえできれば、転売の中でも差別化ができる副業となっています。
リペア副業のメリット・デメリット
どんな副業にもメリットやデメリットが存在します。
アフィリエイトやせどり、株式投資やFXなど簡単に稼げるという話をよく聞きます。
しかし、実際にやってみると初心者には難しかったり、たくさんのお金が必要だったりと、後になって気づくのです。
リペア副業は、初心者でも比較的稼ぎやすいってことをご説明します。
リペア副業のメリット
- 競合が少ない
- 初心者でも始めることが出来る
- 小さな投資額から始められる
- 利益率が高い
リペア副業のデメリット
- コツコツとした作業が必要
- 家の中が少し汚れる場合がある
- 保管・作業スペースの確保が必要
- 専用の道具が必要
上に示したような、メリットやデメリットが存在します。
リペア副業で特に注目したいのが
『競合の少なさ』です。
多くの人は副業をやりたいと思ったら
- 自宅でも・・・
- 隙間時間に・・・
- スマホだけで・・・
- 楽して・・・
と考えます。気持ちはわかるのですが(笑)
そんなに世の中甘くないですよね。
もし、楽してカンタンに稼げる副業があったとしても、一時的なトレンドもので、稼ぎ続けられないのが世の仕組みです。
そうなると、デメリットであげた『コツコツとした作業が必要』というのがネックになり
面倒くさそうだからと参入を躊躇するのです。
ありがたいことに、その事がライバルを減らし、安く仕入れ、高く売るという流れが出来るのです。

逆にせどりは、ブックオフなどで買った本を、amazonに出品するという簡単な作業で、老若男女問わず、出来る副業として人気の転売方法です。
分かりますよね?スキマ時間で仕入れて、自宅で出品できスマホ一台で完結する、誰でもできる副業なのです。
みんなが求める、一見カンタンそうな、イメージを持ちやすい副業だからこそ、多く人が入れ替わり参入している状態です。
そうなると、同じ本を出品する人が何十人も何百人も居れば価格競争になり、値下げ勝負は避けられません。
その結果、利益が出ないと挫折していくのです。
では、初心者でも月に10万円稼げる転売ジャンルとはなんなのか、3つご紹介します。
ジャンク品プリンターの転売

中古家電製品では、リモコンやゲーム機、スマートフォン、DVDデッキなど
修理できるものはいくつか存在しますが、中でも特にメジャーなジャンク品プリンター転売について紹介します。
- 修理方法がYouTubeにもあり独学で学びやすい
- 家電の中でも構造が簡単で意外と修理が楽
- 回転率がいい
修理方法がYouTube動画にもあり独学で学びやすい
今はYouTubeでも多くの参考動画があり、機種名などを入力するだけで、誰でも学ぶことが出来るので、独学でもスキルを身に着ける事ができます。
家電の中でも構造が簡単で意外と修理が楽
スマホやパソコンなどは精密機械で作業も細かいです。
スマホの背面カバーを開けるときでさえ、傷が付きやすく、内部はもっとデリケートな部品がたくさんあります。
そのため、器用な方で慣れてないと難しいのですが
プリンターは比較的簡単で、故障原因の多くがインクの詰まりだったりします。
回転率がいい
プリンターは1家に1台や2台あるのは珍しくない時代です。
その為、中古でも欲しい人が多く、意外と回転率が高い商品です。
プリンター転売にはこのようなメリットが多く、素人でも月に10万円稼ぐ為には、コツコツとした作業を続けられるかが鍵!
ある程度保管スペースが必要ですが、数さえできれば、月に10万円稼ぐ事も独立する事も可能な転売です。
赤札品フィギュアの転売

フィギュアは人気があるキャラクターでも売れ残る場合があります。
それは、おもちゃ屋以外で売られてるケースです。
例えば、家電屋さんやホームセンターなどにフィギュアを買いに行くお客さんは少ないと思います。
その為、売れ残る事があり、赤札付きのワゴンセールに出されるのです。
もし、フィギュアの表面が経年劣化でべたべたしていた場合には、中性洗剤やセキス炭酸ソーダ、重曹などを水で薄めてつけとけば
たいていの商品は簡単にきれいになるのでメンテナンスも楽々です。
ただ、塗料まで一緒に剥がしてしまうと、売り物にならなくなってしまうので、そこだけ注意しましょう。
たったクリーニングだけで、仕入れの2倍~4倍で売れる事も珍しくないのですが、大きく稼ぐには、限定品やプレミヤな価値のある商品を狙うといいですね。
お住いの地域によって仕入れが少し不安定なことがネックとなりますが、仕入れを安定させる事ができたら、月に10万稼ぐことも可能です。
ブランド品のリペア転売

ブランド品をリペアして転売すること自体、ほとんどの人が聞いた事が無いと思います。
中古のブランド品バックや財布をきれいにメンテナンスし、リカラーという作業が必要なため、転売に興味ある人ですら敬遠する転売方法ですが、メリットが多くあります。
- 利益率が高い
- 利益額が高い
- 時給換算で効率がいい
- 求めてる人が多く値崩れしにくい
- 回転率が高い
利益率が高い
ブランド品の転売にかかる費用の多くが仕入れ代金です。
実際のところリペア自体にかかる費用は500円程度な場合がほとんど。
最低でも仕入れ金額の2倍程度では販売出来る事が多い為、利益率が驚くほど高いのが魅力です。
利益額が高い
ブランド品の特性上、仕入れが少し高いです。
7千円や1万円などの仕入れになる事もありますが、販売額が2万円や3万円で売れたりしますので、1個売れて2万円ほどの利益となり高利益額が期待できます。
時給換算で効率がいい
仕入れたブランド品をリペア、リカラーする作業に途方もない時間がかかると思われががちですが、実際には、1時間~2時間程度。
長くても3時間程度の作業なので時給1万円も珍しくありません。
求めてる人が多く値崩れしにくい
ブランド品は新作も人気なのですが、過去に発売された限定品や、昔のデザインを好む人が多く為、値崩れがおきにくいのが特徴です。
回転率が高い
求めてる人が多いという理由もあって、ブランド品の転売は回転率が高いです。
出した瞬間に売れる事も珍しくありません。
プリンター転売や、フィギュア転売に比べて、稼ぎやすさでは一番なのですが
仕入れをするために目利きが必要なのがネックです。
その為、ほとんどの人が参入してきてないのが現状です。
逆を言えば、目利きのスキルを身に着ける事が出来たならこれから先も安定して稼げると言っても過言ではありません。
ジャンク品・リペアする商品の仕入先

仕入れる商品によって最適な仕入れ場所が変わってきます。それぞれ確認しておきましょう。
家電ジャンク品を仕入れる場合
ジャンク品の仕入れ場所として主に
リサイクルショップなどの実店舗になります。
自宅の近くにジャンク品・中古品を扱っているハード・オフなどの店舗があれば仕入れできますが
プリンターなどの大きな商品になってくると、運ぶことが困難になるので車が必要です。
また、ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリでジャンク品も出品されていますので、仕入れすることができます。
ただし、ネット仕入れの場合、実物をみての判断ができないため
店舗仕入れより難易度は高めです。
中古ブランド品を仕入れる場合
ブランド品の仕入れ場所として、主に
ネットから仕入れる方が便利です。
ブランド品は、家電のように目に見えない故障がないため、写真をみて判断し、仕入れることができます。
写真をみて分かりづらいときには、出品者に質問することで、別角度からの写真も見れるため
店舗へ足を運ぶ手間がかかりません。
また、リサイクルショップなどの、実店舗でも仕入れは可能ですが、1日何店舗も見て回る手間を考えた場合
ネット仕入れのほうが圧倒的に効率が良いです。
ジャンク品・リペアする商品には古物商が必要なの?
ジャンク品・リペアする商品を販売するだけなら古物商は必要ありません。
しかし、
利益目的のために中古品を仕入れるときには必要になってきます。
転売で儲けようとしている=「転売ビジネス」
この場合には必ず必要になってきます。
ただし、自分のものを売る場合や家族・友人からタダで貰ったものを販売する場合、古物商は不要です。
古物商が無く、無許可営業をした場合、古物営業法違反として罰則または罰金になり処罰されます。
19,000円あれば、最寄りの警察署で古物商は取得できるので、転売ビジネスを始める方は先に取得しておきましょう。
家電ジャンク品転売は修理しても返品のリスクが高い

3つ転売方法をご紹介してきましたが、そのうちの1つ
家電製品のジャンク品転売を始める前に、覚えておきたい「返品となるリスク」が3つあります。
- 配送中の揺れで動作不良になってしまう
- 商品が気に入らないから「動作不良」と理由をつけてくる
- 修理方法が曖昧だと直ったのか判断が難しい
配送中の揺れで動作不良になってしまう
修理した段階では、正常に動いていたとしても、購入者のもとへ届いたときには
正常に動かないケースがあります。
機械は振動や揺れに弱く、メンテナンスが不十分でも起こります。
配送中の揺れは避けて通れないで、完璧なコンディションで提供できないのが欠点。
商品が気に入らないから「動作不良」と理由をつけてくる
「動作不良だから返品したい」と言われ、
返品商品の状態をしてみると、正常に動くことも稀にあります。
まだ、それだけならいいのですが、よく確認してみると、部品だけをごっそり交換されていたなんてこともあります。
なので、家電ジャンク品を転売する際には特に注意が必要です。
修理方法が曖昧だと直ったのか判断が難しい
「偶然直った!」などの曖昧な修理判断だと、すぐに壊れて使えなくなることも考えられます。
返品にかかる手間やコストのことを考えると、
修理方法を独学で熟知しておくか、詳しい経験者からスキルを学んでおくことにより、最低限のリスクを回避することができます。
ジャンク品を修理後に転売して月に10万稼げる?おすすめの副業3選 まとめ
選んだ3つの転売方法は、月に10万稼ぐのも可能ですし、努力しだいでは独立することも可能だと思います。
まずは、稼ぐための「方法」、何を始めるのかを決めましょう。
そして、自分でやってみるのか、経験者から学ぶのか
どちらを選択するかで稼ぐスピードか大きく変わってきます。
あとは、あなた自身の生活環境や作業部屋の確保、好きか嫌いかの『差』だと思います。
長時間労働のブラック企業から抜け出す為に、僕が選んだリペア転売はこちら「プロフィール」
あなたもここにたどり着いたのは何かの縁だと思っております。
ぜひ、自分らしく楽しい人生を送る為に自分に合った副業を探し良い人生を歩めるよう応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡いただけたら幸いです。

友だち追加していただけると、トークルームが開きますので、そちらから通常のラインと同じようにメッセージのやりとりができます。
Brand-Re-Color ラインID: @fav7933w