MENU
ゆう
【2020年2月】
毎日15時間労働の傍ら、ブランド品やリペア知識ゼロの状態から始めて3ヶ月間で834,882円の利益を稼ぐ
【2024年11月】
ブランドリペア経験5年
カテゴリ
YouTube更新中! タップして見てみる

【初心者必見】リペア転売で高利益を生む仕入れ先7選&販路4選を公開!

  • URLをコピーしました!

リペア転売でブランド品を扱う場合、どこで仕入れてどこで販売すればいいのか迷ってしまうかもしれません。

そこで、ブランド品を仕入れたことのあるリペア歴5年の筆者が、初心者でも実践しやすい仕入先、販路、それぞれどのように活用していけばいいのかを具体的にを解説します。

最後までお読み頂けたら幸いです。

この記事を読んでわかること

  • 中古ブランド品の仕入先
  • 中古ブランド品の販路
  • 仕入先と販路の実践的なアドバイス

この記事の投稿主

ユウ

【2020年2月】
毎日15時間労働の傍らリペア転売ゼロ知識で3ヶ月間834,882円利益を稼ぐ
【2024年11月】
ブランドリペア経験5年
プロフィールはこちらから

目次

ブランドリペア転売の仕入れ先7ルート

実際に僕がブランドリペア転売で活用している仕入れ先ルートをご紹介していきます。

メルカリ

初心者向き

フリマアプリの圧倒的シェアを誇る「メルカリ」

特徴

メルカリは、フリマアプリ市場で圧倒的なシェアを誇る定番アプリです。

多くの人が一度は使ったことがあり、操作も簡単で初心者にも始めやすいのが特徴です。

利用者が多いため、商品が売れるスピードも速く、効率的な販売が可能です。

ラクマ

初心者向き

特徴

メルカリに次ぐ人気を持つフリマアプリですが、利用者数はメルカリに比べて少ないため、競争が激しくないのがポイント

隠れた「穴場」として、掘り出し物やニッチなユーザー層にリーチするチャンスがあります。

ヤフオク!

初心者向き

特徴

ヤフオクは、長い歴史を持つオークションサイトで、メルカリ登場以前から多くの人に利用されています。

個人からストアまで幅広い出品者が利用しており、商品数も豊富です。

ただし、入札形式に慣れていない初心者には少しハードルが高く感じるかもしれませんが、実際に2、3個仕入れてみることで「意外と簡単だったんだ!」と思えるくらいになります。

オンライン中古ブランドショップ

初心者向き

  • セカンドストリートオンライン
  • ブランディア
  • その他中古ブランドショップ

特徴

セカンドストリートオンラインやブランディアなど、実店舗を持つブランド買取店もオンライン展開を進めています。

特徴として、店舗に足を運ぶ必要がなく、自宅から手軽に商品を確認・購入できる点が魅力です。

写真が鮮明でリサーチしやすく、真贋鑑定が保証されていることから、初心者でも安心してブランド品を購入できます。

Google検索で「中古ブランドショップ」と調べると、多くのショップがヒットするため穴場が見つかったりします。

ネットブランドオークション

初心者向き

古物商を取得した方なら誰でも入会が可能です。

主にこのようなところがあります。

  • オークネットブランドオークション
  • JBA日本ブランドオークション
  • エコリングtheオークション

月額費や年会費、手数料などそれぞれ支払う金額は様々ですが、初心者にも気軽に参加でき、ネット環境があればスマホでも落札することが可能です。

ネットブランドオークション入会メリット

メルカリ等で販売する際、商品の説明欄に仕入先を記載する必要があります。

特にネットブランドオークションで仕入れた場合、仕入元の信頼性が高いと判断されるため商品が売れやすくなります

リサイクルショップ

初心者向き

リサイクルショップは、ブランド品を持ち込んで即金で買い取ってもらう人が多いことから、安定したアナログな仕入れ先として知られています。

ただし、近隣の1~2店舗だけで、毎月安定した収入を仕入れるのは難しい場合があります。

そのため、効率的に活用するには、定期的に店舗を訪れ、商品の入れ替わり状況をチェックすることが重要です。

思いがけない掘り出し物や驚きの価格に出会えるチャンスがあるかもしれません。

手軽に始められる仕入れ先として、初心者におすすめです。

古物市場

初心者向き

古物市場は、古物商許可証を持つ人だけが参加できる特殊な市場です。

しかし、許可証があっても、①既存会員からの紹介、または②主催者からの直接許可がなければ参加することはできません。

さらに、基本ルールに加え、各市場独自のルールが存在する場合があり、参入のハードルは高めです。

参加できたとしても、加盟費用や参加費用が必要なことが多く、無料で参加できる市場はごく少数です。

一方で、良質な商品が低価格で出回ったり、入札制度を活用して価格を自由に決められるなどのメリットもあります。

以上のことから、古物市場を活用するには経験や知識が必要なため、初心者にはあまり向いていません。

ブランド品を仕入れる初心者の方へ活用アドバイス

仕入れ先の活用アドバイスは2つあります。

信頼できる仕入れ先を選ぶ

初心者がブランド品を仕入れる際に最も不安を感じるのが「真贋鑑定」です。

この不安を軽減するためには、信頼性の高い仕入れ先(ストア、中古ブランド品ショップ、ネットブランドオークションなど)商品の品質や信頼性が確保されているところで仕入れると安心です。

低価格のアイテムを仕入れられるフリマアプリを活用する

ブランドリペア転売では、リカラーする前提で仕入れるため、いきなり高価なアイテムに手を出すのは不安を感じるかもしれません。

まずはメルカリなどのフリマアプリで数千円程度の比較的安価な商品を購入し、リペアの流れに慣れることをおすすめします。

この段階では、仕入れた商品を私物としてまず使ってみることがおすすめです。

ブランドリペア転売の販路4ルート

販路については、僕が実際に使っている4つに絞ってご紹介していきます。

メルカリ

初心者向き

特徴

メルカリは、販売ルートとして非常に優秀です。

利用者が多いため、商品が購入されやすく、売れるスピードが速いのが特徴です。これはキャッシュフローを重視する場合に特に有利。

販売手数料は一律10%と高めですが、計算が簡単で、利益計算に手間取らないという利点もあります。

また、出品から購入までの手続きがスムーズで、初心者でも始めやすいプラットフォームです。

商品の回転率を上げたい場合や、迅速に現金化したい場合は、メルカリにまず出品するのが良いでしょう。

ラクマ

初心者向き

特徴

メルカリに次ぐ選択肢として、ラクマも販路として有効です。

シェアではメルカリに劣りますが、楽天経済圏を活用しているコアなユーザー層がいます。

そのためラクマでは、楽天ポイントの利用や楽天ペイでの支払いによるポイント獲得が可能で、「ポイ活」を重視している人や楽天ユーザーには魅力的な環境が整っています。また、販売手数料がメルカリより低いため、利益を少しでも増やしたい場合に有利です。

メルカリにはいない層をターゲットにできるため、効率的な販売を目指すならラクマも併用すると良いでしょう。

ヤフオク!

初心者向き

ヤフオクは、「1円出品」制度が特徴的で、フリマアプリにはいない層を取り込める場として人気。

2022年4月以降はTポイントからPayPayポイントに変更され、PayPay圏内を活用する人々に支持されています。

1円スタートの入札形式により、早く確実に現金化したい場合には効果的です。

特にブランド品などの高額商品を売る際は、オークション形式が高値を引き出すことも期待できます。

ヤフオクは即金性を重視する場合におすすめのプラットフォームです。

Paypayフリマ

初心者向き

特徴

毎週のように発行される週末限定(5%割引クーポン)など、頻繁にキャンペーン企画が多く実施されています。

その中でも一番の魅力は、販売手数料がメルカリの半額でお得です。

7万円の商品だった場合の手数料価格

PayPayフリマの販売手数料5%3,500円
メルカリの販売手数料10%7,000円

ブランド品の場合、販売価格が高額になるため、1個あたりの手数料もバカになりません。

キャンペーンやクーポンを使って購入される方が多いため、販路として必ず活用したいフリマアプリです。

ブランドリペア転売の販路活用アドバイス

販路のアドバイスは3つあります。

販路の手数料や特性を理解する

各販路にはそれぞれルールや手数料、ユーザー層の違いがあり、YouTubeやネットで調べれば簡単に理解できますので、出品に関する基本的な知識を理解しましょう。

複数の販路で同時出品する

複数の販路に同時に出品すると、多くの顧客にアプローチできます。

そうすることで売れる確率が上がり、効率よく利益を上げられます。

まずはやってみる!

まだ出品したことのないプラットフォームでは難しく感じるかもしれません。

しかし、スマホ操作で簡単に出品でき覚えてしまえばとても簡単です。

迷うよりも、一歩踏み出して実際にやってみることがとても大切です。

まとめ

仕入先・販路先について解説させていただきました。

まとめると、

仕入れ先

  • メルカリ
  • ラクマ
  • ヤフオク
  • オンライン中古ブランドショップ
  • ネットブランドオークション
  • リサイクルショップ

古物市場以外の上記仕入れ先は初心者でも気軽に始められるためオススメです。

販路

  • メルカリ
  • ラクマ
  • ヤフオク!
  • Paypayフリマ

多くの人が集まってきているプラットフォームでの出品が初心者にオススメです。

それぞれの強みを活かし、売れるチャンスを最大化しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

今だけ特別公開!

メルカリにて販売した商品を特別公開しています。

・合計31点の販売実績商品!

・リペア商品のBefore、Afterの写真付あり!

・出品してから売れるまでの偽りようがない販売履歴の証拠写真つき!

どのようなリペア商品を販売したのか見たい方必見です。

この機会にぜひ登録してプレゼントを受け取ってください。

LINE登録はこちら

Add friend

Brand-Re-Color ラインID: @fav7933w

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次